おぉ、タンゴ、フォルクローレ、カンドンべ!
アルパ ( パラグアイ・ハープ )を
聞きながら、アスンシオンにお別れ!

ヤシの木と、ジャカランダの花が、
迎えてくれた!

モンテビデオは、ラプラタ川の
河口にある街!

毎夜、ショーでにぎわう、
「エル・ミロンゴン」

ウルグアイを代表する、3大ダンスを見に、
ナイトショーに来た!

司会は、白人ジェントルマン、
スペイン語のみ!

生演奏をバックに、
ガウチョの伝統ダンス!

ガウチョ(牧童)たちの、
素朴な踊り、フォルクローレ!

パンパ ( 草原地帯 ) の香り!

ムチを回しながら、タップダンス!

タンゴの名曲「ジェラシー」
情感たっぷりに歌いあげる!

中学校のブラスバンドで演った
あの「ラ・クンパルシータ」も、
モンテビデオ生まれ!

以前、ブエノスアイレスでは、
毎晩、タンゲリアに通ったよ。

渋いおじさんシンガー、
タンゴの化身!

おしゃれでセクスィー!

花よりタンゴ!

喜怒哀楽、タンゴの歌姫!

ウルグアイ独特の音楽「カンドンベ」
太鼓は「タンボール」と呼ばれる。

カンドンベは、アフリカ移民に
よって始められた。

ウルグアイの「カルナバル」では、
カンドンベが主役だ!

道化の棒使いも出て、
会場が盛り上がる!

もともとは、コンゴ王行進の
儀式だったそうだ。

人口300万人の小さな国なのに、
ウルグアイ、、、スゴい!

ラストは定番、観客も
入り混じっての、総踊り!

.