グレナダの海の底は、オドロキ美術館!
セントルシアから、
トリニダード・トバゴに一泊。
そして、バルバドスに。

バルバドスから、
人口10万人の島国、西インド諸島 グレナダへ!

たまにはリゾートホテルで、お気楽ステイ!

ナイスなお部屋に、ステキなガーデン!

よく朝、ベランダからの海景色!

スキューバには、もってこいの日よりだ!

青い海と、アクセ売り、
リゾート定番の光景。

赤いくちびるが、ザンシン!
クルーズ船・アイーダ号。

ダイブ・グレナダ!
もうすぐ、未知の海底へ!

ダイブマスターのケイト。
ぼくのバディーだ。

この旅、ラストのダイビング。
期待に胸が、熱くふくらむ!

ダイブ・ダイブ・ダイブ❗️

ケイトのラスタヘアーが、 潮流にゆれる。

そこは、トロピカルな龍宮城、
、、、だけではなかった!

フエダイの仲間、
フレンチグラント。

レインボー・パロットフィッシュ
(虹色オウム魚)

柱サンゴが、にょきにょき!

四ッ目ちょうちょう魚
(フォー・アイ・バタフライフィッシュ)
尾ひれの黒丸が、目のようだから。

海底15メートル!
ソフト珊瑚の向こうに、ついに見えてきた!

2006年、イギリス人のアーチスト、
ジェイソン・テイラーが、
自分の彫刻作品を、海に沈めた。

海洋生物の住居にするため、
、、、らしい。

「海底遺跡」「人工サンゴ礁」とも呼ばれ、
ダイバーたちの評判になる。

魚の名前は、ブルーヘッド

メキシコのカンクンの沖合いに、
ジェイソンの手で、海底美術館も創られた。

ダイブマスターのケイト、
見つけにくい魚を、指差してくれる。

胸ビレを大きく広げた、
ライオンフィッシュの仲間。

キントキダイかな?
ノボリエビスかな?

さまざまなサンゴが続々登場!
>>つづきを読む