南極マラソン、パンダで完走!
南極マラソンのレースがはじまった!
寒さで鼻が痛い。
ぼくの前に人はいず、
ぼくの後ろにも、人はいない!
それでもポーズをとってしまうのが、
浅はかなパンタの性か!?

キャンプからは遠くに見えていた
彼方の氷河が、近くに見えてきた。
10マイル(19キロ)を通過したぞ!

寒さに打ち克つマントラは、
「この絶景を見ながら、 走れるシアワセ!!」

エイドステーションでお湯を飲むために、
1分間だけ、手袋をはずした。
直後に強烈に痛くなって、すぐに手袋3枚をはめた!

一歩一歩、雪に足を取られる。
前のランナーの足跡に、ほんろうされる。
まだ半分も走っていないのに、
フルマラソンを走ったような気がする!

ああっ、ついにクリスマスツリーが見えてきた!
ハーフを2周のコースなので、
あのツリーから2キロ走れば、21キロだ!

24キロあたり、後ろから オーストリア人が抜いていく。
ええっ、まだぼくより遅い ランナーがいたの~!

二人にパンダ写真を撮ってもらうと、
「グッドラック! 」と言って、走り去った。

カメラの前で、疲れた顔を、
見せるもんか、と気合いを入れなおす!

あの二人に聞いたら、もう二人、
男性ランナーが、後ろを走っているという。

よしっ! こうなったら、ゴールまでに、
ひとりは抜いて、ビリから3位から、4位になってやる!

また氷河が近づいてきた。
三時間くらい、必死に走って、
北極マラソンを走った中国人を抜き、
はるか先を走っていた男性ランナーも抜いた!

最後のエイドステーションが見えてきた。
ここでトイレをすましていたら、
追い抜いたランナーが来たので、
お茶はあきらめ、あわててラストスパート!

おおっ、25マイルマーク(40キロ)だ!
向こうにクリスマスツリーも見える!
人生で一番辛い40キロだったけど、、、
あともうちょっとだ!

ついに2度めのクリスマスツリー!
なんだか、腹の底から、
エネルギーが、こみ上げてきたぞ~!

ゴールでは、F氏がカメラを持って
スタンバイ、お待たせ~!

第一の目標、這ってでも完走、
できれば8時間以内、
欲をいえば、どんじりではなく、
、、、ぜ~んぶクリアー!

マラソン始めて3年ちょっとでも、
東京マラソン6時間のへなちょこでも、
還暦すぎた運動音痴でも、
夢は叶うもんなんだね!

あの寒さと疲れが、ウソのよう!
ゴールへ悦びのダッシュ!

ゴールぅ~~っ!!!

目標より30分早い、7時間26分!
男性ランナー39人中、35位!
第9回南極マラソン、最高齢!
超嬉しくて、なんにも言えね~っ!

南極シェイプの完走メダル!

日本人1位でフィニッシュした ミッキーさん。
ピースピース!

とびっきりの笑顔とは、
南極マラソン・ゴール直後の こんな笑顔です。

凍傷にかかっても完走!
メダルの価値は、 誰にも負けない!

ノルウェー出身の南極料理人も この笑顔!
ディナーは、シャケのソテーだ!

青年たちよ、
南極を極めたな!

ぶっちぎりのコースレコードで優勝したチェコのピーター。
彼は、トライアスロンの世界チャンピオン!

優勝したピーターは、これが161回目のフルマラソン!
そのうちの131回が、ななな、なんと、
アイアンマン・トライアスロンで!
みなさんの応援のおかげで
南極マラソン完走できました!
たくさんの応援ありがとうございます!!

翌々日は、南極ウルトラマラソン100km!
そして、南極トライアスロン!
のレースがはじまります!
>>南極ウルトラ100kmマラソン編につづく